春の訪れ
2025-04-15
山形県では、4月中旬に入り過ごしやすい季節になり、桜が満開になっている地域が増えてきております。
最上ふれあい学園の周りでは、ようやく桜の木に蕾が芽吹きはじめ、学園から見える赤倉スキー場の雪も解けてきており、春の訪れを感じられる気候になってきました。
4月23日には観桜会行事も開催予定となっており、桜の満開が待ち遠しいです!

4月15日「青空市」に出店してきました!
2025-04-15
2カ月に一度、最上駅で開催される「青空市」
最上ふれあい学園では今回も参加出店し、
・クッキー ・パウンドケーキ
の販売をしました。
多くの方にご来場いただきありがとうございました!
次回の青空市も出店予定ですので、是非お立ち寄りください!

利用者さんお別れ会
2025-04-11
4月8日(火)
平成29年より7年間、最上ふれあい学園に入所している利用者さんが退園することとなり、利用者さんの送別会が開かれました。
送別会では、退園される利用者さんへプレゼントの贈呈が行われました。
その後、利用者さんとの思い出を振り返りながら、みんなでおやつを食べ、盛大にお別れ会が行われました。
4月11日(金)
利用者さんの退園日となり、多くの利用者さん、職員に見送られ退園となりました。
利用者さんの次の環境での健康をお祈りしてます。
ありがとうございました!

安全祈願!
2025-04-09
4月9日(水)
年度初めの恒例行事である草分大明神様への安全祈願に行ってまいりました。
毎年、利用者さん、職員、関係者の皆様の健康と安全を祈願しております。
今年は大雪の年でしたが、すっかり雪も解け過ごしやすい気候になってきました。
桜の開花が楽しみです!
今年も一年、皆様健康で過ごせますように。

おさい灯開催!
2025-03-12
3月12日(水)
最上ふれあい学園にて「おさい灯」が行われました!
毎年、雪まつり行事に開催している「おさい灯」ですが、今年度は天候が悪く開催できず延期となっておりましたが、
本日、天候にも恵まれ晴天の中無事開催することができました!
「おさい灯」とは山形県の冬の伝統行事で、稲を刈った藁を積み上げ、その中に古いお守りやお札、正月の門松などを焚き上げ、火によって参加者の穢れを払い、一年の無病息災を祈願します。
代表の利用者さんより点火していただき、今年一年の無病息災を祈願しました。
