7月4日「ふれあいマルシェ」が開催されました!
2025-07-04
7月4日、最上ふれあい学園にて、
「ふれあいマルシェ」が開催されました!
今回のふれあいマルシェでは、
学園で採れた「さくらんぼ」の販売とパウンドケーキ、クッキーの販売をしました。
当日は暑い中、朝早くから多くの方にご来場いただき
ご用意した「さくらんぼ」もすぐに完売となりました。
ありがとうございました!
お越しいただいたにも関わらず、完売につきご購入できなかった皆様、申し訳ございませんでした。
また、今回は大石田町にある水明苑さんにもお越しいただき、
パンと中華麺の販売をしていただきました!
水明苑の皆様、ありがとうございました!
今回販売した「さくらんぼ」は紅秀峰と佐藤錦の二種類で、
当日朝もぎたてで、とても美味しいですよ♪
来年のこの時期もふれあいマルシェで「さくらんぼ」の販売を予定しておりますので、是非みなさんお越しください!

6月21日「第36回ふれあいレクリエーション大会」が開催されました!
2025-06-24
6月21日(土)
第36回ふれあいレクリエーション大会
「一歩一歩軽やかに笑顔で包むふれあいレクリエーション
~心ひとつに迎える36回目~ 」
が開催されました!
今年度も、多くの保護者の皆様や来賓の方々にもご参加いただき盛大に行うことができました!
開会式の後、参加者全員でラジオ体操で準備運動をしてから競技スタートです!
第一回目の競技は
「この木 何の木? 実のなる木」です!
この競技は、好きな果物を選んで前方の木に実を付けてからゴールする競技です♪
みんな自分好みの果物を選んで、ゴールまで一直線!
第二回目の競技は
「借り物探そう! ウォーキング」です!
前に置いてあるカードを選び、お題の物・人と一緒にゴールする競技です♪
職員も一緒に大盛り上がりの競技です!
第三回目の競技は
「宝釣り」です!
保護者様や、さくらの利用者様、来賓の方を対象に宝釣りが行われました!
保護者様と一緒に利用者さんも景品を吊り上げました!
競技の景品のお菓子も美味しく頂きました!
全競技が無事終了し、閉会式の後、体育館と本館食堂に移動してお昼ごはんを美味しく頂きました!
保護者の皆様とのご歓談や行事を楽しみ、第36回レクリエーション大会が終了いたしました。

6月13日「青空市」に出店してきました!
2025-06-13
2カ月に一度、最上駅で開催される「青空市」
今回も参加出店してきました!
毎回大好評のクッキー、パウンドケーキの販売をしました。
多くの方にご来場いただきありがとうございました!
次回の青空市も出店予定ですので、是非お立ち寄りください!

保護者会総会・合同研修会・親睦会開催!
2025-06-07
6月7日(土)
令和7年度 保護者会総会・合同研修会・親睦会が東京の飯田橋レインボービルにて開催されました。
研修会では警察庁牛込警察署 生活安全課様より
防犯講座
「特殊詐欺について私はだまされない」
をテーマに講演をしていただきました。
ご講演いただきました牛込警察署の職員の方々ありがとうございました。
多くの保護者様にご参加いただき、研修会の後は親睦会が開かれ、職員とご歓談いただきました。
ご参加いただきました皆様、研修会お疲れさまでした。

東日本旅客鉄道労働組合仙台地方本部2025「旅のプレゼント」!
2025-05-31
5月31日(土)
東日本旅客鉄道労働組合仙台地方本部様より「旅のプレゼント」を頂きました。
「旅のプレゼント」とは、心身にハンディキャップを持つ、支援学校の児童・生徒の皆さんや施設の皆さんに、ご家族と一緒に列車の旅を楽しんでいただく取り組みとして、「人にやさしい鉄道」とは何か、加えて「社会的弱者の目線を肌で学ぶ」事も目的として東日本旅客鉄道労働組合様が開催している取り組みです。
このたびは、最上ふれあい学園に
「ローカル線は地元の宝!未来へ伸びるレールが地域と地域の笑顔をつなぐ!2025旅のプレゼント」
をテーマに、素晴らしい旅のプレゼントを頂きました。
当日は利用者さん・職員あわせて約50名招待していただき、鳴子温泉駅から、貸し切りの臨時列車に乗って岩出山駅まで列車の旅を楽しみました!
楽しい車内アナウンスもあり、普段なかなか乗車することができない列車に利用者さんからは大歓声が上がりました!
列車での移動を楽しんだ後は、岩出山駅に到着し岩出山にある「感覚ミュージアム」に行ってきました!
感覚ミュージアムは視覚・聴覚・嗅覚・触覚といった感覚をテーマとするミュージアムで、色々なものを体験して楽しみました!
「感覚ミュージアム」で楽しんだ後は岩出山公民館へ移動し、おにぎり弁当とスタッフの方が心を込めて準備してくださった手作りの豚汁を美味しくいただきました。
お昼の後は、カラオケやゴルフパター、輪投げ、鉄道模型、お菓子釣り、綿あめやポップコーンといった、たくさんのイベントを用意していただき、参加した利用者さんは終始笑顔で楽しみました!
イベントの最後には、参加者全員で「世界に一つだけの花」を歌って閉会となりました。
このたびは、素晴らしい旅のプレゼントをいただき、心より感謝しております。
多くのスタッフの皆様に暖かく迎え入れていただき、利用者・職員一同大変素晴らしい時間を過ごすことができました。
最後に、JR東日本の発展と陸羽東線の運航再開を心から願っております。
東日本旅客鉄道労働組合仙台地方本部様、ありがとうございました。
